ゼクシィ縁結びの退会手順【無料会員の場合】/解約方法
ゼクシィ縁結びを利用していて「少し休みたい」「もう使わない」と思ったときには、無料会員でも簡単に退会手続きができます。
ただし、一度退会するとプロフィールやメッセージ履歴などがすべて削除されるため、必要な情報はあらかじめ保存しておくと安心です。
ここでは、アプリ版とブラウザ版(スマホ)の無料会員の退会手順を紹介します。退会の際は焦らず、手順を確認しながら進めてください。
ゼクシィ縁結びアプリ版無料会員の退会手順について
【アプリ版無料会員の退会手順】
1、アプリからマイページにログイン |
ゼクシィ縁結びブラウザ版(スマホ)無料会員の退会手順について
【ブラウザ版(スマホ)無料会員の退会手順】
1、スマホからマイページにログイン |
ゼクシィ縁結びは退会後、一定期間(3ヵ月)は再登録ができない点にも注意が必要です。
退会する前に今後の予定や気持ちをしっかり整理しておきましょう。
ゼクシィ縁結びブラウザ版(PC)無料会員の退会手順について
【ブラウザ版(PC)無料会員の退会手順】
1、PCからマイページにログイン |
ゼクシィ縁結びのPC版ブラウザでも、上記の手順で簡単に退会ができます。
退会後はアカウント情報やメッセージ履歴がすべて削除され、3ヵ月間は再登録ができない点に注意が必要です。
退会を決める際は、事前に大事な情報を保存しておくと安心です。
ゼクシィ縁結びの退会手順【有料会員の場合】/解約方法
ゼクシィ縁結びの有料会員を退会する際は、無料会員とは異なり「有料プランの解約手続き」を先に行う必要があります。
解約しないと自動更新されてしまうため、注意が必要です。
ここでは、アプリ版、スマホのブラウザ版、PCブラウザ版それぞれの手順を詳しく紹介します。
ゼクシィ縁結びアプリ版有料会員の退会手順について【クレジット決済の解約方法】
アプリ版有料会員の退会手順
【アプリ版有料会員の退会手順】
1、マイページにログイン |
ブラウザ版(スマホ)有料会員の退会手順
【ブラウザ版(スマホ)有料会員の退会手順】
1、アプリ画面左上の「三」マークをクリック |
ブラウザ版(PC)有料会員の退会手順
【ブラウザ版(PC)有料会員の退会手順】
1、アプリ画面右上のインフォメーションをクリック |
有料プランを解約した後は、無料会員の状態に戻るため、必要に応じて無料会員の退会手続きも行いましょう。
解約漏れを防ぐために、手順を一つずつ丁寧に確認することが大切です。
ゼクシィ縁結びアプリ版有料会員の退会手順について【Apple ID決済の解約方法】
【Apple ID決済の解約方法】
※アプリ内での手続きはできません 1、端末の「設定」を開く |
ゼクシィ縁結びアプリ版有料会員の退会手順について【Google Play決済の解約方法】
【Google Play決済の解約方法】
※アプリ内での手続きはできません 1、Google Playストアのアプリを開く |
Apple ID決済とGoogle Play決済の場合は、それぞれのストアの設定画面で解約手続きを行う必要があります。
アプリ内では手続きできないため注意してください。
解約後は自動更新が停止され、次回以降の請求が発生しなくなります。
ゼクシィ縁結びの退会の注意点/退会後すぐに再登録できる?
ゼクシィ縁結びを退会する際には、いくつかの重要な注意点があります。
正しい手順を踏まずにアプリを削除するだけでは、料金が引き続き発生したり、データが残ってしまうリスクがあります。
これから退会を考えている方は、以下の内容をしっかり確認しておきましょう。
注意点1・ゼクシィ縁結びアプリを削除しただけでは退会手続きはできません
アプリをスマートフォンから削除するだけでは、正式な退会手続きにはなりません。
アプリを削除しただけでは料金の引き落としが続きます/退会手続きを確実に行いましょう
特に有料会員の場合は、自動更新が停止されないため、料金がそのまま引き落とされ続ける可能性があります。
必ず「有料会員をやめる」または「退会する」から正式な手続きを行いましょう。
注意点2・プロフィール、メッセージ、いいね!などの個人データは全て消去される
退会後は、プロフィール情報やこれまでに送受信したメッセージ、いいね!履歴などの個人データがすべて削除されます。
再登録しても以前の個人データは復元できません
退会後に再登録をしても、過去のデータは引き継がれませんので、必要な情報は退会前に保存しておくことをおすすめします。
また、退会後は3ヵ月間は再登録ができないため、再開を考えている方はこの点も注意してください。
注意点3・退会後3カ月間は以前と同じアカウントでの再登録ができない
ゼクシィ縁結びでは、一度退会すると3カ月間は同じアカウント情報(メールアドレスやSNSアカウント)を使った再登録ができません。
ゼクシィ縁結びの登録方法は4種類/Apple ID・Facebookアカウント・電話番号(SMS)・メールアドレス
これらのアカウント情報は退会後に制限がかかるため、注意が必要です。
以前と違うアカウントであれば退会後すぐに再登録ができる
どうしてもすぐに再登録したい場合は、異なるアカウント情報を利用することで再登録が可能です。
ただし、再登録しても過去のデータは復元されません。
注意点4・料金プランの残り期間がある場合の返金は自分で問い合わせする必要がある
有料会員の方が途中で退会した場合、残りの期間があっても自動的に返金されることはありません。
期限内に解約してしまうのはおすすめしない/おすすめ料金プランは6ヵ月プラン
特に、期限内に解約してしまうとせっかくの利用期間が無駄になるので、よく検討した上で手続きすることが大切です。
ゼクシィ縁結びでは6ヵ月プランが最も成婚率が高く、おすすめされています。
ゼクシィ縁結びの退会を確認したい!退会できたか確認をする方法について
ゼクシィ縁結びを退会した後、本当に手続きが完了しているか不安に感じる方も多いです。
正しく退会できていないと、料金が継続して引き落とされる可能性もあるため、しっかり確認することが大切です。
ここでは、退会が完了しているかを確認する具体的な方法を紹介します。
確認方法1・以前の登録IDでログインしてみる/退会後はログインできません
一番簡単な方法は、以前使っていたID(メールアドレスやSNSアカウント)でログインを試みることです。
退会が正しく完了していれば、ログインができず「登録がない」などの表示が出ます。
確認方法2・登録のメールアドレスに退会手続き完了メールが届いているか確認する
退会手続きが完了すると、登録しているメールアドレスに「退会手続き完了メール」が届きます。
これを確認することで、正式に退会が完了したことがわかります。
メールアドレスの登録がない場合にはメールは送信されません
メールアドレスを登録していない場合は、この方法では確認できないので、他の方法を併用しましょう。
確認方法3・ゼクシィ縁結び公式サイトの問い合わせフォームを送信する
どうしても不安な場合は、ゼクシィ縁結びの公式サイトにある問い合わせフォームから直接確認するのもおすすめです。
運営から正式な回答をもらえるので、確実に安心できます。
これらの方法を活用して、退会が正しく完了しているか必ず確認しておきましょう。
参照:返金対象の確認や返金手続きに関する問い合わせ(ゼクシィ縁結び公式サイト)
ゼクシィ縁結び解約後すぐに再登録したい!再登録の方法について
ゼクシィ縁結びでは、一度退会すると同じアカウント情報では3ヵ月間再登録ができないルールがあります。
しかし、どうしてもすぐに再登録したい場合には方法があります。
ここでは、退会後にすぐ再登録する具体的な方法を紹介します。
再登録方法1・初回登録とは異なるアカウントで登録する
初回登録に使った認証情報と異なるアカウントを使えば、退会後でもすぐに再登録が可能です。
初回登録に必要な認証方法は4つ/メールアドレス・電話番号(SMS)・Facebookアカウント・AppleID
これらの認証方法のうち、まだ使っていないものを利用して新規登録することで、すぐに再開できます。
ただし、以前のプロフィール情報やメッセージ履歴などは引き継げないので注意が必要です。
再登録方法2・他のメールアドレスを使って新規登録する
メールアドレスで登録していた場合は、新しいメールアドレスを使うことで再登録できます。
電話番号認証など、他の方法と組み合わせることもできるので、自分に合った方法で進めましょう。
ゼクシィ縁結びの退会手順や注意点は?有料会員の解約方法や再登録についてまとめ
ゼクシィ縁結びの退会は、アプリを削除するだけでは完了しないため、必ず「有料会員の解約」と「アカウントの退会」を行う必要があります。
退会後は3ヵ月間同じアカウントでは再登録ができないため、再開を考えている方は注意が必要です。
ただし、別の認証方法を使えばすぐに再登録も可能です。
再登録の際は、以前のデータが引き継げない点や再びプロフィール作成が必要な点も考慮しましょう。
ゼクシィ縁結びは真剣な婚活を応援するサービスなので、正しい方法で手続きを進めて安心して利用を再開してください。